煎餅

煎餅づくりのポイントは、なんといっても、良質のお米。らでぃっしゅぼーやが取り組んでいる「米づくり」で収穫された おいしくて安全なお米を使って、煎餅づくりに挑戦!
お米本来の味わいと香ばしさを楽しむため、味付けは醤油と砂糖でシンプルに。デコボコの膨らみも、手焼きならではのご愛嬌です。

レシピを印刷する

材料 (約10枚分)

130g
熱湯 100cc
醤油、砂糖 お好みの割合

煎餅の作り方

1洗う 2する
お米をきれいに洗い、干して乾燥させます。透明感がなくなり白っぽくなります。 乾いたお米を、すり鉢で粉にします。大変な作業ですが、粒が残らないようにしっかりすります。
3お湯を加える 4こねる
中央にスプーンでくぼみを作り、そこに熱湯を注ぎます。 熱いので最初はスプーンで混ぜ、冷めたら手で、しっかりとこねます。生地がまとまってきたらOKです。
5分ける 6蒸す
生地をピンポン玉大に分け、熱が通るように中心にくぼみを作ります。 蒸し器で約30分蒸すと、お餅のようないい香り。透明感が出て、もっちりとした感触です。
7つく 8冷ます
ラップをしいたすり鉢にうつし、ラップを巻いたすりこぎで、つきます。
たたんで、ついてを繰り返し、耳たぶほどのやわらかさにします。
生地を平たく2つに分け、水につけて40℃ほどに冷まします。
9こねる 10型をとる
水から取り出し、水分がなくなるまで、しっかりこねます。 生地がくっつかないようにオーブンシートの上にのせ、3mmほどの厚さに伸ばし、コップのふち等を利用して丸く型抜きします。
11干す 12温める
3~5日、天日干しします。天日干しすることでお米の甘みが出ます。ヒビが入る手前まで、カラカラに干しましょう。 生地の水分調整のため、50~60℃くらいの遠火で生地を温めます。
13焼く 14できあがり
火に焼き網を近づけ、焼いていきます。生地が膨らんできたら、ヘラで押さえます。
裏表返しながら焼いていくと、ふっくらこんがり、キツネ色に!
醤油と砂糖をお好みの分量で合わせたタレを塗ります。カナカナと音をたてて、 焼きたて煎餅にタレがしみ込みます。

戻る

このページのトップへ

初めての方限定 おためしセットはこちら