端午の節句に食べる粽(ちまき)とは違いますが、柏餅と一緒に中華ちまきを食事に添えて祝いませんか。モチッとした食感と食べ応えあるボリュームはお子さまが好きな人気のメニューです。ぜひ、チャレンジしてくださいね。
(6個分)
もち米 | 1.5合 |
---|---|
豚肉 | 100g |
干しえび | 大さじ1 |
干ししいたけ | 3枚 |
にんじん | 1/2本 |
たけのこ水煮 | 50g |
醤油 | 小さじ2 |
ごま油 | 大さじ1 |
菜種油 | 大さじ1.5 |
竹皮 (なければアルミホイル) |
6枚 |
たこ糸(料理用糸) | 6本 |
★調味料 | しょうゆ:大さじ1 砂糖:大さじ1 酒:小さじ2 干ししいたけ戻し汁:100cc |
中華ちまきの作り方
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[ワンポイント] |
![]() |
![]() 竹皮がない場合は、20cm角程度のアルミホイルに(5)を包んでも大丈夫です。その場合は少し固めに仕上がるので、(5)の段階でもち米に火をよく通しておくのがコツです。 |