ありとあらゆるスパイスや原材料が何種類も混ざり合って生まれる辛み、香り、甘み、色、とろみ、うまみ。 カレールーに隠されたこの6つの要素の絶妙なバランスこそが、カレーの味わいを決める“おいしさのもと”。カレールーさえあれば、おいしいカレーが いつでも簡単につくれるのは実に便利で嬉しいですよね。
(8皿分)
| ターメリック | 小さじ1 |
|---|---|
| パプリカ | 小さじ1 |
| コリアンダー | 小さじ1 |
| ナツメグ | 小さじ1 |
| シナモン | 小さじ1 |
| クローブ | 小さじ1 |
| カルダモン | 小さじ1 |
| ブラックペッパー | 小さじ1 |
| ホワイトペッパー | 小さじ1 |
| カイエンペッパー | 小さじ1 |
| バター | 100g |
|---|---|
| 小麦粉 | 200g |
| ブイヨン | 50g |
| はちみつ | 大さじ3 |
カレールーの作り方
カレー粉を作る
スパイスをすり鉢に入れて、粉になるまでよくすりつぶします。 |
ターメリックを弱火で空炒りしていくと、黄色からオレンジ色に。さらに他のスパイスを入れて空炒りしていくと、スパイシーな香りが立ち込めてきます。 |
カレー粉は、いろいろな料理にとても重宝します。スパイス選びで香りもさまざまです。 |
カレールーを作る
バターを焦がさないように溶かし、小麦粉を加えます。ルーのとろみの最重要ポイントは、小麦粉とバターをしっかりなじませていくこと。20~30分ほど炒めると粉っぽさが消え、とろ~っと茶色く変わってきます。 |
とろとろになってきたらブイヨンを加え、(3)のカレー粉を加えます。シチューのような香りから、カレー粉が加わるとカレールーに一段と近づきます。 |
じっくり弱火で水分を飛ばします。ぽってりと重い感触になってきたらはちみつを加えて甘みをプラスします。 |
しっとりと固まってきました。型にギュッと詰め、常温でしっかり冷まします。 |
型から出しサイコロ状に切って、手作りカレールーの出来上がりです! |


スパイスをすり鉢に入れて、粉になるまでよくすりつぶします。
ターメリックを弱火で空炒りしていくと、黄色からオレンジ色に。さらに他のスパイスを入れて空炒りしていくと、スパイシーな香りが立ち込めてきます。
カレー粉は、いろいろな料理にとても重宝します。スパイス選びで香りもさまざまです。
バターを焦がさないように溶かし、小麦粉を加えます。ルーのとろみの最重要ポイントは、小麦粉とバターをしっかりなじませていくこと。20~30分ほど炒めると粉っぽさが消え、とろ~っと茶色く変わってきます。
とろとろになってきたらブイヨンを加え、(3)のカレー粉を加えます。シチューのような香りから、カレー粉が加わるとカレールーに一段と近づきます。
じっくり弱火で水分を飛ばします。ぽってりと重い感触になってきたらはちみつを加えて甘みをプラスします。
しっとりと固まってきました。型にギュッと詰め、常温でしっかり冷まします。
型から出しサイコロ状に切って、手作りカレールーの出来上がりです!

