FAQ
-
傷んだ梅はどうやって判断すれば良いの?
-
農薬を控えて栽培をしている梅は、外観がきれいでない場合がございます。
色が変わっている部分が
-
やわらかくない・汁が出ていない場合
○ :そのまま漬けて大丈夫です。
-
やわらかい・汁が出ている場合
× :傷みなのでその個体は漬けないでください。お客様サポートセンターへご連絡ください。
-
-
保存場所は冷蔵庫ではなく室内で大丈夫ですか?
-
梅干しの失敗はカビが主な原因。その対策は下記が大事で、温度は常温でも問題ありません。心配な方は、漬けるのも保存も冷蔵庫でも可能ですが、やや果肉がしまり皮が硬めになったり、熟成がゆっくりになります。
◆カビ対策に大事なこと◆
- 傷のある梅を取り除くこと(傷から腐敗が進みます)
- 水分をしっかり拭き取ること
- 重石を均等に載せ空気を抜き、梅が空気に触れないようにすること
- 塩分を14%以上確保すること
-
3日干さないと完成しませんか?
-
漬けると翌日から塩が溶け梅酢が出始めます。7日ほどでひたひたになることを「梅酢があがる」といいます。「梅干し」ではなく「梅漬け」のこの状態でも食べることがきますし、1年以上持ちます。さらに3日程度干すのが一般的な「梅干し」ですが、忙しくて干す日数がとれなければ1日でも、また、連続ではなく間1日おいても。
干す日数により保存可能な期間が変わります。塩が上がるまで干すと梅干しは何年でももつようになります。
-
甘みを足したいときは?
-
完成後にはちみつを足してからめてもおいしいです。塩分濃度が高いので塩味自体はなくなりませんが、はちみつを足し1~2週間ほど置くとなじんできます。梅酢も一緒にあわせると糖分がなじむのが早くなりますが、酸味も同時になじむので、やや酸っぱくなります。
-
梅酢はどうやって使いますか?
-
完成した梅干しを梅酢に漬けて保存する方法もあります。みずみずしくふっくらしますが、酸味も強くなるので、お好みで調整してください。梅酢は常温で保存可能です。梅干しと同じくらいもちますが、1年を目安に使い切りましょう。
梅酢の活用法
-
【梅酢のドレッシング】
梅酢とオリーブオイル1:2であわせ、ドレッシングに。お好みで少し醤油を足しても。
-
【すし酢】
梅酢と砂糖を3:1で合わせる。梅風味のさっぱり酢飯になります。
-
【梅酢で作る野菜のピクルス】
梅酢1/2カップに大さじ2~3の砂糖を混ぜ合わせ、お好みの野菜を漬ける。
※酸味が強すぎる場合は水を足してください。 -
【梅酢炭酸ドリンク】
梅酢大さじ1を炭酸水200mlで割るだけ。お好みではちみつや砂糖を足して。
-
【梅風味の唐揚げ】
下味を醤油ではなく梅酢だけで。5分程度漬けるだけで味がなじみます。
※味なじみが早いので10分以上漬けないように。 -
【さっぱり煮物に】
鶏や魚の煮物など、煮汁の調味料に加えるとさっぱりします。